ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学紀要
  3. 24号(2019)

[資料]平成30年北海道胆振東部地震で被災したB病院の対応の分析に基づく看護師の災害看護研修の在り方に関する考察

https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/468
https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/468
6a7e65cb-2b00-4f79-809e-9a8a0b401b58
名前 / ファイル ライセンス アクション
06日赤紀要5_山田典子.pdf 06日赤紀要5_山田典子 (955.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-06-04
タイトル
タイトル [資料]平成30年北海道胆振東部地震で被災したB病院の対応の分析に基づく看護師の災害看護研修の在り方に関する考察
言語 ja
タイトル
タイトル [Reports] Consideration for the ideal method of disaster nursing training for nurses based on the analysis of Hospital B affected by the 2018 Hokkaido Iburi Eastern Earthquake
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 平成30年北海道胆振東部地震
キーワード
主題Scheme Other
主題 停電
キーワード
主題Scheme Other
主題 災害看護研修
キーワード
主題Scheme Other
主題 被災病院
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 2018 Hokkaido Iburi Eastern Earthquake
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 blackout
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 disaster nursing training
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 disaster-affected hospital
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山田, 典子

× 山田, 典子

ja 山田, 典子

ja-Kana ヤマダ, ノリコ

en YAMADA, Noriko


Search repository
記事種別
内容記述タイプ Other
内容記述 資料
言語 ja
記事種別(英)
en
Reports
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 要旨:北海道胆振東部地震被災直後のB病院内で生じた事柄を振りかえり、停電を伴う被災病院の課題を整理し、災害へ備えるため災害看護研修の内容について示唆を得ることを目的とする。
方法:既存資料の質的記述研究調査対象期間は、2018年9月6日~1週間で、公表された報告書を再分析した。倫理的配慮として、病院や個人が特定されないよう、また、被災時の対応や看護活動の批判につながらないように配慮した。
結果:被災当日、病院スタッフは【情報不足に基づく院内の混乱】から【状況がわからないことがストレスの根源】の状況に陥っていた。そして、今後の対策として【情報の共有】【人員配置と管理】【物の配置と管理】【災害看護研修内容】の4カテゴリが導出された。
考察:数日にわたる停電を伴う災害の課題として、情報コントロールや被災後の電話による支援と、震度5強でも参集しないスタッフへの指導も含めた課題が明示された。資料より「自律的に行動できる人材」育成をめざした災害看護研修企画への示唆を得た。

Abstract: The purpose of this research was to find solutions for disaster-affected hospitals with power outages and to develop recommendations for the content of disaster nursing training for disaster preparedness.
Method: The study employed a qualitative description approach. The survey period was from September 6 to September 12, 2018. This study analyzed a report produced by the hospital. Due to ethical considerations, hospitals and individuals were not identified and the results would not lead to criticism of disaster response and nursing activities.
Results: On the day of the earthquake, “the hospital was confused due to lack of information,” and “hospital staff felt stressed.” “Information sharing,” “staffing and management,” “material placement and management,” and “disaster nursing training content” were identified as the four categories that needed attention to improve future response.
Considerations: Information needs to be controlled, and telephon support provided after a disaster, including guidance for staff unable to attend even if the seismic intensity is in the upper 5 range. Based on the aforementioned problems, it is necessary to plan disaster nursing training that enables the development of human resources who can act autonomously.
書誌情報 日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学紀要
en : Journal Japanese of Red Cross Akita College of Nursing and Japanese Red Cross Junior College of Akita

巻 24, p. 41-51, 発行日 2020-06-30
出版者
出版者 日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学研究推進委員会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21868263
権利
権利情報 日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application / pdf
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:12:52.365138
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3