WEKO3
アイテム
[研究報告] 看護専門学校における多胎妊娠・出産および多胎育児の授業に関する実態調査
https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/324
https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/324abb6514b-dc2a-4087-b2e6-28e5d37b1238
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00008501379.pdf (932.6 kB)
|
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | [研究報告] 看護専門学校における多胎妊娠・出産および多胎育児の授業に関する実態調査 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | [Research Reports] Investigation into the actual conditions of nursing schools regarding classes pertaing to multiple pregnancy, childbirth and childcare | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 多胎妊娠 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 多胎育児 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護専門学校 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母性看護学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小児看護学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | multiple pregnancy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | multiple childcare | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nursing school | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | maternal nursing | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | pediatric nursing | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12483723 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | カンゴ センモン ガッコウ ニオケル タタイ ニンシン シュッサン オヨビ タタイ イクジ ノ ジュギョウ ニ カンスル ジッタイ チョウサ | |||||
著者 |
大高, 恵美
× 大高, 恵美 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 日本赤十字秋田看護大学看護学部看護学科 | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究報告 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 看護職による多胎支援のあり方を考えるために、看護専門学校における多胎妊娠・出産および多胎育児に関する授業の実態を調査した。全国の看護専門学校3年課程の213校に郵送法で調査し315名から回答を得た。そのうち母性看護学、小児看護学を担当する教員288名の回答を分析した。その結果、[多胎妊娠・出産]に関する授業は、母性看護学を担当する教員の約6割が自身の授業で行っていた。「不妊症」、「多胎妊娠の合併症」、「低出生体重児」、「減数手術」等を授業内容に含めていた。[多胎育児]に関する授業は、母性看護学を担当する教員の約3割、小児看護学を担当する教員の授業で約2割が自身の授業で行っていた。授業内容は、母性看護学を担当する教員は「多胎育児の工夫」「多胎育児と単胎育児の違い」等の育児の方法論的内容が多く、小児看護学を担当する教員は「虐待」や「産後うつ」といった母子保健上の課題に関するものであった。母性看護学、小児看護学を担当する教員の授業で、多胎育児に関する内容を授業でとりあげている教員は少なかった。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | To think of multiple support for infant rearing by nurses was the purpose of this research while investigating the actual conditions of nursing schools regarding classes pertaining to multiple pregnancy, childbirth and childcare. I contacted 213 nursing vocational schools in Japan by mail, and analyzed 288 replies by teachers of maternal nursing and pediatric nursing. As a result, about 60 percent of the teachers of maternal nursing taught about multiple pregnancy and delivery. They taught: "sterility", "complications of multiple pregnancies", "low‑birth weight infants" and "multi‑fetal pregnancy reduction" in their classes. Also, about 30 percent of the teachers of maternal nursing and about 20 percent of the teachers of pediatric nursing taught about multiple childcare issues. Teachers of maternal nursing taught mainly the methodology of childcare, for example, "measures for multiple childcare" and "the difference between childcare of single and multiple childcare. Teachers of pediatric nursing taught about "problems concerning maternal and child health," for example, "abuse," "child‑nursing neurosis and postpartum depression." I found that a few teachers of maternal and pediatric nursing taught about multiple childcare issues. | |||||
書誌情報 |
日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学紀要 en : Journal of the Japanese Red Cross Akita College of Nursing and the Japanese Red Cross Junior College of Akita 号 17, p. 7-12, 発行日 2013-03-31 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 4 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00008501379 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21868263 |