ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 日本赤十字秋田短期大学紀要
  3. 5号(2000)

高齢者虐待問題と専門職の課題に関する考察

https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/91
https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/91
e9efb10e-cd6a-4568-8589-67e54452c4a9
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000048299.pdf KJ00000048299.pdf (1.2 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-28
タイトル
タイトル 高齢者虐待問題と専門職の課題に関する考察
言語 ja
タイトル
タイトル Some considerations about elder abuse and professional responses to this issue
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 介入
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 家族
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 対人援助職
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 虐待防止のための制度
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 intervention
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 family
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 personal service worker
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 institution for prevention of elder abuse
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11405440
著者 高橋, 美岐子

× 高橋, 美岐子

WEKO 128

ja 高橋, 美岐子

ja-Kana タカハシ, ミキコ

en TAKAHASHI, Mikiko

Search repository
大泉, 哲子

× 大泉, 哲子

WEKO 127

ja 大泉, 哲子

ja-Kana オオイズミ, テツコ

en OIZUMI, Tetsuko

Search repository
藤沢, 緑子

× 藤沢, 緑子

WEKO 129

ja 藤沢, 緑子

ja-Kana フジサワ, ノリコ

en FUJISAWA, Noriko

Search repository
佐藤, 沙織

× 佐藤, 沙織

WEKO 270

ja 佐藤, 沙織

ja-Kana サトウ, サオリ

en SATO, Saori

Search repository
佐藤, 怜

× 佐藤, 怜

WEKO 130

ja 佐藤, 怜

ja-Kana サトウ, サトル

en SATO, Satoru

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は,在宅介護に見られる高齢者虐待問題について,介入の困難性の視点から介護専門職の援助のあり方及び現行制度の活用について検討し,課題について考察するものである。その結果,(1)虐待事例にかかわる専門職には,問題状況の分析能力と,介護家族に対する支援のあり方を見極める力が求められること,(2)介護の社会化の広がりとともに間接的には,虐待予防に機能し得る制度は存在するが,有効な活用には至っていないことが示された。これらのことから,介護専門職は,対人援助職としての高度な専門技術を身につける必要があること,高齢者虐待防止に関する直接的な法律の制定が望まれるとともに,数多くの相談の場が地域に存在することの必要性が示唆された。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 It is often difficult to identify elder abuse it is usually seen in the field of home care. This paper discusses how professionals can help to make the most of the current system of care and welfare to make suggestions regading this issue. As a result : (1) In order to engage in a discussion of elder abuse one must have sufficient knowledge to be able to analyse the situation and to identify supports required by the family menber who is providing care to the elderly person. (2) As care and welfare professionals gain social acceptability, a system exists to pervent elder abuse but it is not currently used effectively. Considering this, care and welfare professionals must have hight professional standards and abilities in order to help their employers. There also need to be laws in place regarding prevention of elder abuse. It is necessary to have improved access to opportunities for counselling at a commumity level.
言語 en
書誌情報 日本赤十字秋田短期大学紀要
en : Bulletin of the Japanese Red Cross Junior College of Akita

号 5, p. 1-10, 発行日 2001-03-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 4
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00000048299
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13430033
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:20:45.610777
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3