ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 日本赤十字秋田短期大学紀要
  3. 5号(2000)

ケース担当実習における実習指導IIの学習効果の検討 : ケースレポート発表後のアンケート結果より

https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/103
https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/103
d276aaa8-b1f8-40b5-ba98-a68743efe4a7
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000048311.pdf KJ00000048311.pdf (686.4 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-28
タイトル
タイトル ケース担当実習における実習指導IIの学習効果の検討 : ケースレポート発表後のアンケート結果より
言語 ja
タイトル
タイトル Exploring the way of training guidance II in case charge training : Through the questionnaire result after presentation of case report
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 介護福祉実習III
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 実習指導II
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 グループ討議
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ケースレポート
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 care welfare training stage III
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 training guidance II
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 group discussion
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 case report
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11405440
著者 宮堀, 真澄

× 宮堀, 真澄

WEKO 13

ja 宮堀, 真澄

ja-Kana ミヤホリ, マスミ

en MIYAHORI, Masumi

Search repository
鈴木, 圭子

× 鈴木, 圭子

WEKO 14

ja 鈴木, 圭子

ja-Kana スズキ, ケイコ

en SUZUKI, Keiko

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 介護福祉士養成教育における「実習指導」の科目は,実習のオリエンテーションから実習終了後の理論と実践の統合をはかるという様々な要素を含む。今回,介護福祉実習III終了後の授業を「実習における介護実践を振り返り,介護観を深める。個別介護の問題解決における思考過程を学ぶ。理論と実践の統合をはかる。」ことを目標とし,担当ケースのグループ討議,事例発表,全体討議を行い,その学びから「自己のケースレポートをまとめる」という授業内容とした。この一連の学習過程より,自己の介護実践を客観視すること,多様なケースの個別性に即した介護の原理原則を引き出し,また個々の現象を原理原則に帰納するという授業展開の一つとして有効であることが示唆された。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The subject "training guidance" in care worker training education includes the various element that measures the integration of the theory and practice, and also the orientation of the training. This time, we had the classes with objects thinking about view of care looking back for training, thinking process in the problem solution of an individual care, and integration of the theory and practice. And we made the classes contents completing the case report of self the after do the group discussion, presentation of case report, the whole discussion of the charge case as that after care welfare training stage III. Drawing the principle of the care that conformed it to the individual nature of a various case, to watch the care practice of self the object from, this series of study process and do it was suggested that it was effective as one of the lesson development that induces an individual phenomenon to the principle.
言語 en
書誌情報 日本赤十字秋田短期大学紀要
en : Bulletin of the Japanese Red Cross Junior College of Akita

号 5, p. 95-100, 発行日 2001-03-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 16
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00000048311
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13430033
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:20:30.035549
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3