ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学紀要
  3. 17号(2012)

[資料] フランソワ・ブニョン著『赤十字標章の歴史』の訳出

https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/327
https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/327
c51c71d7-364a-4634-b13d-49600d81e93a
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00008501539.pdf KJ00008501539.pdf (549.2 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-28
タイトル
タイトル [資料] フランソワ・ブニョン著『赤十字標章の歴史』の訳出
言語 ja
タイトル
タイトル [Research Notes] Japanese translation of "The emblem of the Red Cross−A brief history"by Francois Bugnion
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 赤十字標章
キーワード
主題Scheme Other
主題 保護標章
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジュネーヴ諸条約
キーワード
主題Scheme Other
主題 医療組織
キーワード
主題Scheme Other
主題 歴史
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Red Cross emblem
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 protective emblem
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Geneva Conventions
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 medical unit
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 history
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12483723
論文名よみ
タイトル フランソワ ブニョン チョ セキジュウジ ヒョウショウ ノ レキシ ノ ヤクシュツ
著者 井上, 忠男

× 井上, 忠男

WEKO 779

ja 井上, 忠男

ja-Kana イノウエ, タダオ
INOUE, Tadao

Search repository
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 資料
言語 ja
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 赤十字標章は、1864年のジュネーヴ条約で初めて採択された戦時に活動する医療組織とその資機材を保護するための国際特殊標章である。この標章が効果的に使用されるためには、誰もが理解できるように、あらゆる国で同じ統一標章でなければならないはずであった。にもかかわらず、今日では、赤十字、赤新月、赤の水晶という3つの標章が共存するようになった。なぜこのような状況に至ったのか。本書は、国際会議の議事録から赤十字標章の歴史とその統一性が損なわれてきた歴史を辿り、保護標章を尊重する必要性と意義を明らかにする。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The Red Cross emblem is an internationally distinctive emblem, which was first adopted at the Geneva Convention of 1864, in order to protect the medical services and their resources while mobilized on the battle field. For the emblem to be effectively used and respected, the emblem had to be the same everywhere and known to all. Nevertheless throughout the course of the history, the universality of the emblem has eroded and recently we have come to see three different symbols, namely, the red cross, the red crescent and the red crystal. Why has such a situation come to exist? This book is an attempt to trace, through the records of international conferences, the history of the Red Cross sign and of the erosion of its universality, thereby shedding light on the need for significant respecting of the emblem.
書誌情報 日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学紀要
en : Journal of the Japanese Red Cross Akita College of Nursing and the Japanese Red Cross Junior College of Akita

号 17, p. 33-34, 発行日 2013-03-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 7
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00008501539
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21868263
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:15:59.974183
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3