ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学紀要
  3. 21号(2016)

[研究報告] 日本赤十字社の看護師養成学校において災害時の「こころのケア」は どのように教育されているかに関する研究

https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/428
https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/428
ef36beac-dd33-40ed-816f-6e1a7ef40acc
名前 / ファイル ライセンス アクション
03日赤紀要2_齋藤.pdf 03日赤紀要2_齋藤 (767.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-07-30
タイトル
タイトル [研究報告] 日本赤十字社の看護師養成学校において災害時の「こころのケア」は どのように教育されているかに関する研究
言語 ja
タイトル
タイトル [Research Reports] A study on how psychosocial support at the time of disaster is taught at nursing schools of the Japanese Red Cross Society
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 災害
キーワード
主題Scheme Other
主題 こころのケア
キーワード
主題Scheme Other
主題 心理社会的支援
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本赤十字社
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護師養成学校
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 disaster
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 kokoro no care
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 psychosocial support
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japanese Red Cross Society
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing school
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 齋藤, 和樹

× 齋藤, 和樹

ja 齋藤, 和樹

ja-Kana サイトウ, カズキ

en SAITO, Kazuki


Search repository
記事種別
内容記述タイプ Other
内容記述 研究報告
言語 ja
記事種別(英)
en
Research Reports
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 要旨:災害時の「こころのケア」(心理社会的支援)の教育に関する質問紙を日本赤十字社の6つの看護大学と16の看護専門学校で実施した。14の学校から回答を得た。すべての看護師養成学校で災害時の「こころのケア(心理社会的支援)」は教育されており、2コマ(3時間)の教育を行っている学校が最も多かった。教育方法は、「災害看護学」の科目の中で講義形式、ロールプレイなどで行われていることが多かった。教育内容は、おおむね日赤の「こころのケア」研修の内容であったが、IASCガイドラインやIFRCのPSSPの内容まで教育しているところは少なかった。CISDなど、今では不適切と考えられている内容について教育しているところもあった。今後は、最新の情報で教育されることが必要である。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Abstract:A questionnaire concerning the educational value of psychosocial support at the time of disaster was administered to 6 colleges of nursing and 16 vocational schools of nursing of the Japanese Red Cross Society(JRCS).
We received 14 responses. Psychosocial support at the time of disaster was taught in all schools and most schools used 2 periods( 3 hours)to teach it. The main teaching methods used were lecture and role-playing in the class titled “Disaster Nursing.” Education content was primarily based on the training program of the JRCS psychosocial support, but the content of IASC guidelines and IFRC PSSP were not readily taught. CISD, which is now inappropriate content, was used at some schools. The need for up-to-date information should be taught from now on.
書誌情報 日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学紀要
en : Journal of Japanese Red Cross Akita College of Nursing and Japanese Red Cross Junior College of Akita

号 21, p. 13-22, 発行日 2017-03-31
出版者
出版者 日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学紀要委員会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21868263
権利
権利情報 日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application / pdf
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:14:13.706488
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3