ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学紀要
  3. 14号(2009)

[研究報告] 全国看護教育機関における在宅看護論の看護過程教育に関する調査研究

https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/290
https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/290
3602a855-198b-4ae6-910b-159d2fce6c0a
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00008278799.pdf KJ00008278799.pdf (542.6 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-28
タイトル
タイトル [研究報告] 全国看護教育機関における在宅看護論の看護過程教育に関する調査研究
言語 ja
タイトル
タイトル [Research Reports] Research on teaching nursing process for home care nursing at nursing schools in Japan.
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 在宅看護論
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護過程
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 教員の困難感
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 home care nursing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing process
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing education, teachers' difficulty
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12483723
論文名よみ
タイトル ゼンコク カンゴ キョウイク キカン ニオケル ザイタク カンゴロン ノ カンゴ カテイ キョウイク ニ カンスル チョウサ ケンキュウ
著者 中村, 順子

× 中村, 順子

WEKO 837

ja 中村, 順子

ja-Kana ナカムラ, ヨリコ

en NAKAMURA, Yoriko

Search repository
木下, 彩子

× 木下, 彩子

WEKO 344

ja 木下, 彩子

ja-Kana キノシタ, アヤコ

en KINOSHITA, Ayako

Search repository
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 研究報告
言語 ja
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 全国の看護教育機関における在宅看護過程の教授・展開方法について現状を把握し、その課題と教員が感じている困難を明らかにすることを目的として調査研究を行った。独自の質問紙を用いてアンケートをおこなった結果、220(回収率34.8%、有効回答率95.7%)の機関から有効回答を得られた。訪問看護師など在宅看護を経験したことのある教員は32%おり、以前に比べ増加していることがわかった。看護過程の教授には74%の教員が既存の看護理論やモデルを用いていたが、在宅に特徴的な視点を追加するなどの工夫がみられた。看護過程教授上は理論・モデルを用いることが一般的になっていたが、在宅看護に適したものが少ないなどの意見がみられた。日本の在宅看護に適したモデルの開発が期待されるところである。また86%の教員が教授上の困難感を感じていたが、その主な理由は、学生・教員ともに実際の在宅看護の経験がないために在宅療養・在宅看護がイメージしにくい、教えていることに自信がないなど経験がないことによるものであった。学生に対する在宅看護の経験の場の設定や教員の研修などを検討する必要性が示唆された。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this research is to look at the present situation for teaching the nursing process for home care nursing programs in Japan and describe the difficulty such teachers face. 220 teachers responded to our questionnaire. 32 percent of the respondents have actual experience in home care nursing and the ratio increased compared to the result in a previous survey. 74 percent of the teachers use the existing nursing theories and models for teaching the nursing process. However, at the same time, many have added some views of home care nursing in their instruction in order to cover any shortage. Thus, there is a strong need to develop an appropriate teaching model for the Japanese home care nursing. Besides, 86 percent face difficulty in teaching home care nursing process. The major reason causing anxiety is as follows: Many teachers are unable to teach home care nursing with confidence due to their luck of experience in the field. As the results suggest, more chances for actual learning of home care nursing should be provided for both teachers and students.
書誌情報 日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学紀要
en : Journal of the Japanese Red Cross Akita College of Nursing and the Japanese Red Cross Junior College of Akita

号 14, p. 35-41, 発行日 2010-03-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 6
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00008278799
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21868263
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:15:28.951845
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3