ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 日本赤十字秋田短期大学紀要
  3. 8号(2003)

実習指導における効果的な授業展開の一考察

https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/162
https://rcakita.repo.nii.ac.jp/records/162
eddb72ce-ac0d-4131-af00-045da5d27651
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004471129.pdf KJ00004471129.pdf (435.8 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-28
タイトル
タイトル 実習指導における効果的な授業展開の一考察
言語 ja
タイトル
タイトル Consideration of effective class development in training guidance
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 介護福祉士養成教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 実習指導
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 care and welfare education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 training guidance
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11405440
著者 佐藤, 沙織

× 佐藤, 沙織

WEKO 270

ja 佐藤, 沙織

ja-Kana サトウ, サオリ

en SATO, Saori

Search repository
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 研究報告
言語 ja
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は、本学学生が介護福祉実習II段階で明らかとなった自己の課題について、介護福祉実習IIIの課題達成に向けて継続的な学習を展開できる実習指導のあり方について考察したものである。限られた実習期間で、学生自身がそれぞれに抱えた疑問を追及し、考えを深める機会が少ない現状から、話し合いたい内容についてアンケートを行い、(1)排泄介助時の手袋使用について、(2)尿意のある方への排泄介助について、(3)介護福祉士と看護師の業務範囲、の3つのテーマについて全体討議を試みた。その結果、学生たちは様々な意見を聞くことによって、介護福祉士としてのあり方について、再度考えを深めることができたと振り返っている。全体討議の実施から、学生の疑問を引き出すことによって、自主的な思考力を養い、解決に向けた学習方法に導くための効果的な授業展開の必要性が示唆された。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This research considered the method that was able to be studied continuously about the problem that the student becomes clear at care and welfare practice II stage aiming at care and welfare III stage. The student pursues the doubt in the limited practice, and the chance to deepen the idea is few. Therefore, it questioned, and a whole discussion was tried about the following three points. (1) About gloves used for the excretion care, (2) About the excretion support to the desire, (3) About the care worker and nurse ranges of the business. As a result, students were able to deepen the idea by hearing various opinions about the ideal way as the care worker. Student's doubt was able to be drawn out by executing a whole discussion, and, an independent thought is supported. The necessity of the class development for an effective study method and the solution was suggested.
書誌情報 日本赤十字秋田短期大学紀要
en : Bulletin of the Japanese Red Cross Junior College of Akita

号 8, p. 13-16, 発行日 2004-03-15
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 6
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004471129
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13430033
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:19:19.036772
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3